JA:Key:cycleway:lane
Jump to navigation
Jump to search
![]() |
![]() |
説明 |
---|
自転車レーンの種類 ![]() |
グループ: 自転車道 |
適用できる要素 |
状態:事実上の標準 |
ツール |
このタグは cycleway=lane
と cycleway=shared_lane
のサブタグで、自転車レーンの種類を区別するために使用します。
国ごとの違い
ベルギー、フランス、ノルウェーでは、自転車優先レーンは存在せず、すべて自転車専用レーンです。
従って cycleway=lane
に cycleway:lane=*
を追加する必要性も意味もありません。
ベルギーでもノルウェーでも、すべての自転車レーンには破線の路面標示があります。
値
タグ | 説明 | 写真 |
---|---|---|
cycleway=lane + cycleway:lane=exclusive
|
自転車専用通行帯。専用の自転車レーンで、自動車レーンとは分離されています。ほとんどの国では自転車は自転車レーンを走らなければいけません。 | |
cycleway=lane + cycleway:lane=advisory
|
自転車走行指導帯。自転車専用ではない、すなわち車が通ったり停止する可能性がある自転車レーンです。通常は路面標示があります。 | ![]() |
cycleway=shared_lane + cycleway:lane=pictogram
|
共有車線標示。路面に自転車のピクトグラムがあるだけで、自転車と自動車が道路を共有しています。 | ![]() |
:left と :right の利用
このwikiでは一般的はタグ付けについて記述していますが、車線の左側と右側で自転車レーンの種別が異なる場合には、:left と :right を使用することで、それぞれ異なる種類のタグ付けができます。
例:
cycleway=lane
+cycleway:lane=exclusive
車線の両側に専用の自転車レーンがあるcycleway:both=lane
+cycleway:right:lane=exclusive
+cycleway:left:lane=advisory
右側は自転車専用通行帯、左側は自転車走行指導帯である
cycleway:left:lane=* |
cycleway:right:lane=* |
cycleway:both:lane=* |