JA:Tag:emergency=life_ring
Jump to navigation
Jump to search
![]() |
![]() |
説明 |
---|
水の中にいる人を救出するための浮き輪 ![]() ![]() |
グループ: 緊急設備 |
適用できる要素 |
よく併用されるタグ |
状態:使用中 |
ツール |
水面で救助を求める人に対して投げる、リング状の浮きが付いた救命器具です。ふつう、引っ張り上げるためのロープが付属しています。利用者の多い水路、貯水池、湖、砂浜などのそばに多くみられます。
- 救命浮環(Wikipedia)も参考としてください。
マッピング方法
救命用の浮き輪が備え付けられている場所にノードを配置し、タグ
emergency=life_ring
を追加します。
組み合わせて使うタグ
ref=*
- 管理番号がある場合に使用します。support=*
- 浮き輪の支持方式を示します。support=* の値は、pole(細い支柱)、pillar(太い柱)、wall_mounted(壁)、fence(フェンス)などがあります。operator=*
- 浮き輪の所有者または管理者colour=*
- 浮き輪の色
レンダリング
OSMのウェブサイトでは、知られている描画アイコンはありません。
iDエディタの画面ではのアイコンで表示されます。
画像例
関連項目
emergency=throw_bag
- フローティングロープ、スローバッグ。水面で救助を求める人に対して投げる(袋に入った)ロープ。emergency=rescue_buoy
- 救助ブイ。救命浮環に似ていますが、ロープの先に(浮き輪ではない)浮き/ブイが付いたものです。