JA talk:Tag:amenity=post office

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search

郵便局のタグ付けについて

日本の郵便局は、ふつうamenity=post_officeでタグ付けしますが、関連したタグにamenity=post_depotがあり、使い分けに注意が必要です。

LOADING TAG LIST... (If you do not see this tag list, you need to enable JavaScript)
この表は自動生成されています。詳細はTemplate:Taglistをご参照ください。

amenity=post_depotとは、その説明によれば郵便物や小包を集めて仕分けし配達する場所であり、こうした業務は日本では全国約24,000局の郵便局のうちおよそ3,000局の集配郵便局と呼ばれる基幹的郵便局で行われています。ただしほとんどの集配郵便局は、普通の郵便局の窓口機能を併せ持っており、amenity=post_officeでタグ付けされるのが自然でしょう。

amenity=*タグは一般大衆が何らかの目的で訪れる場所ですが、一般大衆がamenity=post_depotを訪れる目的は配達できなかった郵便物などを引き取ることが主だと考えられます。日本の郵便システムでこれに該当するのは、集配郵便局に置かれている「ゆうゆう窓口」になります。このことから、「ゆうゆう窓口」が置かれている場合は通常のamenity=post_officeノードノードまたはエリアエリアに加えて、追加でamenity=post_depotノードノードを置くという選択肢が考えられます。

その一方で、仕分けに特化して一般大衆向けの窓口業務を一切行わない郵便局があり(たとえば東京北部郵便局)、それはamenity=*には該当せず、office=*が相応しいです。ただしこうした目的で文書化されているoffice=*タグはありません。TagInfoで使用例を探すと以下のようなタグがありました。

LOADING TAG LIST... (If you do not see this tag list, you need to enable JavaScript)
この表は自動生成されています。詳細はTemplate:Taglistをご参照ください。

以上より、日本で「郵便局」をタグ付けするガイドラインを考えてみます。

  1. 一般大衆向けの窓口を備えた郵便局にはamenity=post_officeを利用する
    • 「ゆうゆう窓口」がある場合には、追加でamenity=post_depotのノードノードを置いても良い
  2. 一般大衆向けの窓口がない郵便局には(たとえば)office=postalを利用する

私案にすぎませんが、ご意見や対案などあれば以下に記載いただければと思います。--Mzaki (talk) 07:19, 17 February 2023 (UTC)

宅配便会社のタグ付けで注意

宅配便会社はoffice=courierとすることが適切であると思うが、iDエディタのプリセットで「佐川急便」「ヤマト運輸」で検索するとamenity=post_officeで登録されている。 このため初心者などでiDを利用する人はそのままamenity=post_officeにしてしまうこともあるので、注意が必要。

name-suggestion-indexで、佐川急便とヤマト運輸のamenity=post_officeをoffice=courierに変更する提案やoffice=courierのプリセットを追加する提案も出されているが、却下されている。 以下、関連するリクエスト

https://github.com/osmlab/name-suggestion-index/pull/3655
https://github.com/osmlab/name-suggestion-index/pull/8290
https://github.com/openstreetmap/id-tagging-schema/pull/945
--Tokada (talk) 14:51, 3 August 2024 (UTC)