JA talk:Tag:highway=motorway junction

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search

インターチェンジ、ジャンクションのname

日本国内における高速道路のインターチェンジ、ジャンクションの命名規則を統一するための素案を作成しようと思います。まだ完成していませんので、随時修正をおこない、ひと通りできあがったらメーリングリストを含め議論を立ち上げます。--Tankaru (talk) 15:14, 28 August 2017 (UTC)

  • (下記案は、Ground Truthの原則を重視したつくりになっています)
  • name=*の規則
    • nameは看板に記載された名称をそのまま記載する。例えば、ここの場合は、「name=磐梯 河東」とする。併記されているアルファベット名称は、name:en=*で記入する。必要に応じてname:ja-Latn等を付けても良い。
    • nameにはIC, SA, PA, 上り、下り 等をつけない(「name=磐梯 河東IC」とはしない)。看板には「IC」等は記載されていないためである。
    • ただし、ジャンクションの看板には「鶴ヶ島JCT.」といった記載がされているケースが多く、この場合は「name=鶴ヶ島JCT.」と看板のとおりに記入する。
  • highway=motorway_junctionをつけるノードは以下のとおりとする。
    • 高速道路本線から出口への分岐点
    • ランプ(highway=motorway_link)から高速道路本線への合流点
    • 高速道路本線間の分岐点(ジャンクション)
    • サービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)への分岐点
    • サービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)から高速道路への合流点
  • Optional
    • 「上り」「下り」をつける必要がある場合は、`direction:ja=上り/下り`とする。
  • 以下考え中
    • 出口、合流点、ジャンクション、SAへの分岐を区別する必要があるか。必要があるのであれば、適切なタグは何か。motorway_junction=exit/junction/service_area等のサブタグを新規につくるか?
    • スマートICはどうするか。
      • 一般道からの案内看板では「新鶴スマートIC」等の記載がされているが、高速道路上の案内看板では「新鶴」としか記載されていない。
      • payment:etc=onlyはどうだろうか? しかしpayment:*=onlyは定義されていない。payment:etc=yes+payment:cash=noでも良いだろうが、長い。payment:etcも例示されていないが、海外でもetcで通じる模様( https://en.wikipedia.org/wiki/Electronic_toll_collection )。highway=toll_boothにpayment=*をつけるのは正しいが、highway=motorway_junctionにpayment=*をつけるのは不適切であるようにも思われる。destination:payment:etc=onlyあたりであろうか。
    • 高速道路上の案内看板では「会津坂下 柳津」と記載されているが、インター名は「会津坂下」である。案内看板とインター名を区別することが難しいかもしれない。
    • nameでなくdestinationであるべきかもしれない。しかし、nameはtoll_boothにだけつけるということになった場合、首都高速など出口料金所がない場所の案内に不都合が生じる。