JA:Etiquette
2011年6月、広範なコミュニティとワーキンググループの努力の後、OSMF理事会は公式にエチケットガイドラインを採用し、このwikiページにモデレーションプロセスを設定し、その後、OSMメーリングリストとフォーラムでモデレーションを指導しました。[1]、議論ページでエチケットとモデレーションのガイドラインを開発した長い歴史を持っています。その後の編集は、些細な書式やコンテンツの問題、あるいは大幅な変更であっても、wiki内のコミュニティの取り組みの一部であり、コミュニケーションチャネルで使用するためにOSMFによって正式に採用されたわけではありません。オリジナルの正確な翻訳につとめていますが、表現上の相違があるかもしれません。
メーリングリスト、ウェブ掲示板、IRCチャンネルは、OpenStreetMapコミュニティにとって重要かつ非常に公的なコミュニケーション手段です。多くの新しいOSMersは、これらの経路でコミュニティに初めて接する機会があります。オンラインでのコミュニケーションでは、表情を見たり、声調を聞いたり、その他の手がかりを得たりすることはできません。このコミュニケーションの性質から、第一印象は非常に重要です。私たちは第一印象を良くするよう努力すべきであり、これらの手段の多くは何らかの形でアーカイブされており、長期にわたって存続することを認識すべきです。
熱心な議論は成功するプロジェクトの生命線の一部であり、意見の相違は避けられません。我々は、議論と意見の相違を適切に保つよう努力すべきです。
私たちはこれらのことをすべて理解しているので、行動のためのガイドラインが必要になることはめったになく、私たちはほとんどの場合、自分たちが扱われるように他人をうまく扱うことができます。しかし、時には冗談を聞き逃したり、誤解が生じたり、意見の相違が個人的になりすぎたりすることもあります。私たちは、これらの期待される行動を最小限に抑えながら、コミュニティの活力とアクセスを維持するよう努力すべきです。
ベストプラクティス
これらのガイドラインはOpenStreetMapコミュニティにどのように適用されますか?
- このガイドラインを最大限に活用するには、自己統治が必要です。
- 自分を見うしなったとき、友人は気付かせるべきです。
- 友人たちが気付かせてくれなければ、私たちが反対している人たちが、気付かせるかもしれません。
- 中立的な当事者が仲裁することもあります。
- 時には、私たちがそれに気づいているかどうかにかかわらず、休憩をとるのが最善の選択です。
メーリングリスト
- 誠実であることを前提とする
- 話題に留まる
- スタンドプレーなし
- すでに主張しているのであれば、もう一度私たち全員に話す必要はありません。
- あら探しはあなたや他の誰の助けにもならない
- 返信先の設定に対応します。あなたの意見などに関わらず、私たちは変更していません。
- 公衆の面前で挑発しない。多くの問題は、相手と穏やかに接触することで解決できます。
- あなたが直接会うときと同じ敬意をもって、コミュニケーションをとりましょう。
- 冷静に議論に加わることで、メーリングリストを穏やかに維持することに貢献できます。(穏健派の人は参加しないことで、極端な行動が当たり前のように見えるようになってしまいます。)
モデレートのプロセス
メーリングリストの moderators は以下のガイドラインに従います。それぞれの違反に対して、次のような対応をします。これは、メンバーがブロックされる可能性があるポイントまで徐々に直接的になります。
- 個人に丁寧なメールを送る
- 問題の概要を説明した堅牢なメール
- 24時間の一時ブロック
- ブロックされた個人とので1週間の2番目のブロック
- 3番目のブロック、最終ブロックに関するモデレータ間の議論
コミュニティが一般的にモデレートに不満を持っている場合は、 Communication Working Group を通じて理事会に連絡し、モデレートの変更を提案することができます。
モデレータのガイドライン
モデレータは、上記のポリシーを実行する際に、次のガイドラインに従います。
- 参加者に話題を伝えるようにしましょう。あまり締め付けならないようにしましょう。
- 攻撃的または虐待的な行動を沈静化または阻止する
ライセンスに関する事項
- ライセンスに関するディスカッションは legal-talk に移動する必要があります。
- ライセンスに関する発表以外については、実際のディスカッションはリーガルトーク メーリングリストで行う必要があります。
参照
- Community Code of Conduct (Draft)
- Code of Conduct for the diversity-talk@ mailing list, which is used there instead of this Etiquette guide.