JA:Tag:power=minor_line
Jump to navigation
Jump to search
power = minor_line |
説明 |
---|
配電系の電力線で、塔ではなく電柱に支えられているもの。 |
OSM Cartoでのレンダリング |
グループ: 電力 |
適用できる要素 |
よく併用されるタグ |
関連項目 |
状態:事実上の標準 |
ツール |
この記事は翻訳記事ですが、翻訳が不完全であり、抜けや誤り、未翻訳の部分があります。
英語版の記事の内容が分かる方は、翻訳の完成にご協力ください。このウィキの翻訳方法についての説明をお読みください。
現時点では、誰もこの記事の翻訳に取り組んでいないようですので、あなたが取り組めます。
英語版の記事の内容が分かる方は、翻訳の完成にご協力ください。このウィキの翻訳方法についての説明をお読みください。
現時点では、誰もこの記事の翻訳に取り組んでいないようですので、あなたが取り組めます。
電柱で保持される絶縁されていない電力線で、鉄塔による高圧送電線よりも物理的に小さいものは、 power=minor_line とタグ付けします。多くは単独の電柱に支えられていますが、電柱には支える横棒がある場合もあります。高圧線のケーブルは power=line とタグ付けします。
minor_line は小さい町に電力を供給する20kV程度の電線から、街路灯同士をつなぐ単独の電線まで、配電用のケーブルであれば使用できます。電線と空中の電話線(あるいはそのたぐいのもの)と間違えないように注意してください。
電柱ではなく、送電塔につながっている電線は power=line でマッピングします。
マッピング方法
電線の経路に沿ってウェイ を描き、電柱の位置にノードを追加してください。加えて、それぞれの電柱に power=pole を設定します。2本の電線が交差していない限りは、電線には layer=* は必要ありません。
追加するタグ
分かれば、少なくとも次のタグを追加してください。
- voltage=* 普段の電圧(ボルト単位)。たとえば 20000 または 400など
- cables=* 電線の数。ふつうは1/3/6です。避雷線があっても含みません。
- ref=*
- name=*
- operator=*
レンダリング
標準タイルレイヤー は高倍率の場合、薄い灰色の線でレンダリングします。