JA:Tag:shop=art
Jump to navigation
Jump to search
![]() |
![]() |
説明 |
---|
美術品店、アート店。美術品を販売する店舗です。 ![]() |
OSM Cartoでのレンダリング |
![]() |
グループ: 店舗 |
適用できる要素 |
よく併用されるタグ |
|
関連項目 |
状態:事実上の標準 |
ツール |
美術品を販売する店舗。例えば、絵画や彫刻、その他美術品が販売されています。主な商品として 芸術作品を販売する店舗を指します。
他の種類の店舗でも、趣向や様式に優れた商品を扱っていることがありますが、主に実用的な商品を扱っているのであれば(家具やキッチン用品など)、そちらのタグを使用します。
マッピング方法
ノード を設置するか、建物の輪郭をエリア
として描いてください。
shop=art
および name=*
でタグ付けしてください。
併用されるタグ
addr:*=*
- 住所website=*
- この地物のURLphone=*
- この地物の電話番号opening_hours=*
- 営業時間operator=*
- この地物の運営者/管理者の名前wheelchair=no/yes/limited
- 車いすに対応しているかどうか
レンダリング
同種のタグ
tourism=gallery
- アートギャラリー。アートギャラリーの中には、そこで展示している作品を販売していることがあります。しかし、それが施設の主な役割に据えられているわけではありません。美術品店との区別はややトリッキーです。 多くの 美術品店は"アートギャラリー"と名乗っています が、それにもかかわらず美術品店であることは間違いありません。場合によってはアートギャラリーとしてとてもスタイリッシュな場所もありますが、たとえ個展であっても、来訪者に対して作品を販売することが資金調達の主な手段になっている場合はshop=art
を利用してください。ただし、来訪者が頻繁に入れ替わり、(高額であっても)さほど頻繁に美術品を販売するわけではない個展の場合はtourism=gallery
を使用します。tourism=museum
- 別の種類の博物館shop=craft
- 美術・工芸用品店。よく画用紙、キャンバス、絵の具、鉛筆、木材、工具などを販売しています。shop=furniture
- 家具店。(実用に適さないほど)非常にスタイリッシュな家具もありますが、そのような場合でも、主な商品として家具を取り扱っている場合、shop=art
よりは furniture のタグを利用してください。