JA:Tag:tourism=gallery
![]() |
![]() |
説明 |
---|
美術館、アートギャラリー。絵画、彫像、塑像、写真などの美術品を展示します。 ![]() |
OSM Cartoでのレンダリング |
![]() |
グループ: 観光 |
適用できる要素 |
よく併用されるタグ |
関連項目 |
状態:承認![]() |
ツール |
アートギャラリー(または美術館)は、様々な美術作品を展示する区域や多くは建物です。一般的な展示品は絵画、彫像、塑像、写真などです。
アートギャラリーは観光客と地元客の両方にとって有名な集客施設です。タグは一般向けの(無料・有料を問わず)、伝統的な美術館、現代アート、写真(または複数のもの)など、あらゆる種類のアートギャラリーに使用してください。
マッピング方法
ノード を設置するか、建物の輪郭をエリア
として描いてください。
tourism=gallery
および name=*
でタグ付けしてください。
併用すると有益なタグ
operator=*
website=*
- JA:住所
phone=*
opening_hours=*
wheelchair=*
fee=*
アートギャラリーと美術品店の区別
shop=art
- 美術品を販売する店舗です。アートギャラリーは作品を販売することもありますが、これが主目的ではありません。美術品店との区別は難しいでしょう。明らかに美術品店であっても、多くの美術品店が "gallery" を名乗っています。時には場所がとてもアートギャラリーらしい形態であることもありますが、主に来場者に美術品を販売するために設立された私設のギャラリーは shop=art
とタグ付けするべきでしょう。一方で、来場者の入れ替わりが激しく、比較的(高価な美術品などの)販売の機会が少ない場合は、 tourism=gallery
に数えられるでしょう。
アートギャラリーと美術館・博物館の違い
tourism=museum
- 科学や歴史など、別な種類の博物館です。
なお、アートギャラリーはよく "museum" を名乗っています。そうであっても、もし美術品を主に展示しているのであれば、おそらく tourism=gallery のタグが適切でしょう。
tourism=museum
タグはこのプロジェクトの歴史の中で早期に文書化されており、それに対してこの tourism=gallery
は驚くほど最近まで文書化されてきませんでした。そのため、早期にマッピングされた tourism=museum
の施設は現在では tourism=gallery
に再分類できますが、移行状況はゆっくりです。
写真
-
ブエノスアイレスの MALBA にあるモダンアート展示場
-
13~18世紀の絵画を展示しているベルリンの Gemaeldegalerie の内部の様子
-
ロシアの現代アートギャラリーの外観