JA:2011 Sendai earthquake and tsunami
2011 Sendai earthquake and tsunami (メインページ) | Mapping coordination and data sources(マッピングの組織調整の紹介ページ) | Imageries(衛星写真) |
---|
東北地方太平洋沖地震(2011 Sendai earthquake and tsunami)は、現在起こっている災害です。詳しいニュースは「2011 Sendai earthquake and tsunami」を見て下さい。OpenStreetMapはこの地域の良い地図データを持っており、人道活動を行なうOSMチーム(Humanitarian OSM Team)が手助けいたします。OpenStreetMapを利用した災害情報の共有サイト sinsai.info も設けられています。
災害概要
東北地方太平洋沖地震(2011 Sendai earthquake and tsunami)は、2011(平成23)年3月11日14時46分頃に太平洋三陸沖を震源として発生した地震です。
Wikipedia日本語版による概要: 2011年東北地方太平洋沖地震
Wikipedia english summary: 2011 Tōhoku earthquake and tsunami
現地での活用に向けて提供されている情報(Resources for use by activities on the ground)
(訳注:2011/3/23に英語ページにて、このセクションをページ上部に移動させる編集があり、妥当だと感じたので日本語版ページを2011/3/29に同様に移動させました)
- 道路通行可否、障害物など - 以下のタグを視覚化(impassable=yes, barrier=*, tsunami:damage)。
- 災害用POIマップ - 優先度の高い緊急時用POIをもとにアイコン表示。
- Geofabrik からダウンロード - 東北地方のデータを抽出したもの。毎日更新。.osm フォーマット,および shapefile で提供されます。Garmin フォーマットも提供予定。
- CloudMade からダウンロード - 日本のデータ。毎週更新。.osm フォーマット,およびさまざまな shapefile フォーマット,またGarmin 画像ファイルで提供。
- Garmin 画像ファイル(等高線付き) 仙台 (64Mb) および 本州 Ralph Kleineisel 氏によるもの。
- 他の Garmin 画像ファイルはこちらを参照 OSM Map On Garmin/Download#Asia
- 最新 OSM の高解像度 PDF/PNG http://eqjp.dbsgeo.com/prints/
- Map overlay (WMS, OpenLayers で利用可能) は、道路の状況(通行可否)を示します。
- POI-Maps by Lübeck updated daily hopefully - wms-layer barrier and road-status added
- Short-URL: http://osm.tappenbeck.net/hot_japan and 日本語版
- JOSM Editor Tsunami Menu/Presets and Map Paint Style by PierZen. Now, easier to install, this directly from JOSM Preferences Menu. See Readme Instructions.
- Menu/Presets tags facilitate adding TAGS to areas, ways and nodes.
- Map Paint Style help spot Roadways, Railways, Debris zones and Impassable roads (colored in red).
(look similar to Lübeck POI-Maps and Pascal road damage status, obstacles).
リアルタイムの状況マッピング(日本の OSM コミュニティが提供する情報)
- 東北沖地震 震災情報サイト この sinsai.info サイトではさまざまな情報の収集、提供を Ushahidi システムを使って行なっています。
- ESRI 東北地方太平洋沖地震のソーシャルメディアマップを公開。
- マップには、余震を含めた震源地とそのマグニチュード、YouTubeに投稿された動画、Twitterに投稿された位置情報付きの情報、写真共有コミュニティーサイトであるFlickrからの写真が表示され、クリック一つで詳細を見ることができます。このマップは刻々と更新されています。
連絡先(Contact)
日本国内
OpenStreetMap Japan - Crisis Mapping Projectをご覧ください。
国外
OpenStreetMapを使うためのヘルプ。また、他のリクエストやインフォメーション:
- HOT (the Humanitarian OSM Team 人道的OSMチーム)のWikiページ、を見るか、公式アドレス hotosm [AT] gmail.com にメールを送る。
- HOT メーリングリスト - 公式な議論の場
- IRC チャットルームの中の #osm-ja チャネル(logged)か #hot チャネル (#osm チャネルはいつも混雑しています)
- 他にも Contact に OSM チャネルが見つかります。
マッピング支援(Ways to help mapping)
注)これは簡単な要約です。詳細は座標データなどの紹介ページを参照。
遠隔地から(Remote mapping)
現地にいかなくてもできるマッピングとしていくつかの手段があります。あなたにできることがあれば、是非ご支援ください。ただし、OpenStreetMapはオープンなデータのライセンスを適用しているため、互換性の無いライセンスの画像やデータは使用することができません。ご注意ください。
画像トレース
人工衛星や航空機から撮影した画像をマップの下絵として道路や建物といったマップオブジェクトをトレースします。
データインポート
一般公開された、またはOpenStreetMap向けに提供された地理データをインポートします。これは広範なエリアでのデータの一括処理となるため、作業者どうしで競合を避けたり、タグ付け方法を確認するためのコミュニケーションを取りながら行います。
位置情報の転記
緯度経度付きの情報があればOpenStreetMapへ転記することができます。 ただし、その情報の使用ライセンスに問題が無いことを検証してから行ってください。 現時点で使用できることが検証されたデータは以下の通りです。
- 宮城県発表の避難所リスト。こちらのスプレッドシートで作業を管理しています。タグの付け方はこちら。
現地で(On the Ground)
現時点では、混乱を避けるために、救助等の専門家や現地に住む人以外の現地マッピングは推奨されません。
何を描くか(What to map)
注)これは簡単な要約です。詳細は座標データなどの紹介ページを参照。
ベースマップ
- 日本の東北エリアは道路や建物など、基盤となるベースマップが十分に描かれていません。まずはベースマップの拡充にご協力ください。多くのトレースできる画像が提供されています。
- インポートできるデータもあります。可能な方は作業支援をお願いします。
被災後マップ
- 地震や津波の被害を受けた場所を中心に被害の状況をマッピングします。過去にクライシスマッピングの経験がある方は、その経験を元に必要と思われるものについてマッピングしてください。
- ただし、状況は刻々と変化し、何が必要な情報なのかは、専門家等と連携して考える必要があります。こちらは日本のコミュニティとHOTが連携して方針を立てるべく進めています。いましばらくお待ちください。
マッピング以外の支援(Other ways to help)
翻訳(Translations)
翻訳者を募集しています。翻訳の必要なドキュメントは多数あります。ひとつでも訳して頂けることが貢献につながります。
マップデータの活用
OpenStreetMapのマップデータを活用する手段の開発(アプリケーション作成など)やローカライズは重要な手助けとなります。できるだけ現地で利用できるように考慮されたものが歓迎されます。現在は以下のようなものが作成、開発あるいは検討されています。これ以外のアイディアはあなた次第です。
- オフラインマップ(例:Garmin用マップデータ)
- 紙の地図
- POIマップ
初めてOpenStreetMapに参加する方へ(For Beginners)
OpenStreetMapによるマッピングへの参加ありがとうございます。
操作説明など(First Guide)
まずこちらをお読みください。
- JA:About
- JA:Beginners Guide
- OpenStreetMapに参加するための初心者ガイド(日本語版)。ただし、今回は現地にいる人以外はGPSを使う機会はあまり無いでしょう。
- JA:FAQ
- OpenStreetMapについて基本的なQ&A集(日本語版)
マッピングの仕方(How to map)
以下のドキュメントを読んでください。
分かりやすくなるように努力しているところですが、勝手がわかるまでに少し時間がかかるかも知れません。 わからないことがあったらどんどん、Contactして質問してください。
チュートリアル
コミュニケーション
- IRC(リアルタイムチャット)
- ホスト名: irc.oftc.net, ポート番号 6667, 文字コード UTF8, チャネル #osm-ja
- Webブラウザでもアクセスできます。
- まずは http://irc.osm.jp/ にアクセスして、[Nickname にあなたのニックネームを入れ、チャネルで #osm-ja を選択してください].
- 以下のサイトでチャットのログが見られます。 http://openstreetmap.jp/irclog/%23osm-ja/index.html
OpenStreetMap Japan が行う救援活動
OpenStreetMap Japanでは、震災直後にOpenStreetMap Japan - Crisis Mapping Projectを立ち上げ、下記の救済活動を行っています。
- OpenStreetMap Japan - Crisis Mapping Project
- 東北沖地震 震災情報サイト( 被災地の災害情報ポータル)
関連リンク(Links)
(TODO: ザックリ分類して、見出し付けた方がいいかも。)
直接 OSM が関与しているサイト
- ESRI
- Modis Terra 海岸付近の津波被害前と被害後のレイヤーを表示できます。
直接 OSM が関与していないサイト
- CrisisCommons wiki on Honshu Quake - 災害情報一般のWikiページ。OSMとは直接関係のないリンクはそちらに追加してください。
- Person Finder (消息情報): 2011 日本地震 (Google Person Finder)
- 国際災害チャータ活動通知(Disasters Charter activation notice)
- 国連SPIDER:日本の地震及び、太平洋地域において津波の情報まとめページ(UN-SPIDER SpaceAid: space-based information for earthquake in Japan and tsunami in Pacific Region)
- 緊急災害対策本部からの報告(毎日更新) サイトは英語ですが、報告内容は日本語です。
- アジア航測株式会社の防災関連情報 2011/03/12: 岩手県、宮城県の海岸線の画像(2011年3月12日現在)
- [http://www.unitar.org/unosat/node/44/1548 (3月12日2011、4時35分 モスクワ時間に釜石市の周辺の津波に影響された海岸線)
- [http://sertit.u-strasbg.fr/SITE_RMS/2011/05_rms_japan_2011/05_rms_japan_2011.html (SERTIT高速地図サービス;損害評価サービス;高速地理的参照地図など)
- 日本の原発マップ※ログインIDとパス必要
- ABC ニュースによる地震前/後の画像
- Spiegel.Online: 震災前・後の航空写真, (2011-3-14 追記: 左バーのメニューから地名を選択。画像上の矢印を左右にドラッグする)
- 経済産業省 原子力安全・保安院による地震被害情報(2011年3月14日19時30分現在)
- 各県による放射線測定結果
- 1:25k topo maps. 国土地理院による25000分の1地図シート。 被害地把握のみとして利用するのはいいがOSMのソースに不適切。MapAction提供.
- wikipedia:Japanese addressing system - 日本の住所表記に慣れない方たちの参考に。
- Diddlefinger. 日本の地名をローマ字検索(英語)できる。 民間企業提供のデータだが、読みなどの助けにもなる。
- Google Earth zeigt Folgen von Tsunami und Erdbeben in Japan Google Earthは津波と地震の衝撃を発表する(in German; added March 17, 2011) ← 2011.3.28現在リンクが切れています。
- RDTN.org 民間人測定による放射線量を地図上で表示。
Shorter link to this page: http://bit.ly/SendaiTsunamiOSM