JA:Key:destination

From OpenStreetMap Wiki
(Redirected from JA:Key:destination:lanes)
Jump to navigation Jump to search
Public-images-osm logo.svg destination
Japanese Road sign (Direction and Lane A).svg
説明
線状の地物をたどった場合の行き先 Show/edit corresponding data item.
グループ: プロパティ
適用できる要素
ノードに使用可能ウェイに使用可能領域に使用不可能リレーションに使用可能
よく併用されるタグ
状態:事実上の標準

destination=* キーは線状の地物をたどった場合にたどり着くオブジェクトを示します。このキーは、道路だけでなく、水路や、道標にも用います。

道路の行き先

道路においては、destination=*キーはウェイの行き先の地名を示している道路標識や標示の内容を記述します。このようにすると、ナビゲーションシステムが、運転者が実際に見る道路標識を参照することができます。

キー

キーの種類 適用先 説明
destination ウェイ OSM ウェイの全体の行き先を示します。 oneway=yes との組み合わせでのみ有効です。
destination:forward 方向 OSM ウェイの方向と同じ方向に向かっているすべての車線の行き先を示します。
destination:backward 方向 OSM ウェイの方向と逆の方向に向かっているすべての車線の行き先を示します。
destination:lanes 車線 OSM ウェイの車線の行き先を示します。 oneway=yes との組み合わせでのみ有効です。
destination:lanes:forward 車線 OSM ウェイの方向と同じ方向に向かっている車線の行き先を示します。
destination:lanes:backward 車線 OSM ウェイの方向と逆の方向に向かっている車線の行き先を示します。

destination=*destination:lanes=*は標識に書かれた行き先をサポートする2つ別々の概念であり、経路案内ソフトウェアは別のやり方で解釈できることに留意してください。この2つは相反するものではなく、ある道路について両方が共存できるものです。次の図解を参照してください。

Destination vs destination lanes.svg

道路毎の行き先

道路が oneway=yes の場合:

道路が双方向通行の場合:

  • OSMウェイの方向を向いた車線の行き先を記述するには、 destination:forward=* キーを使用してください。
  • OSMウェイとは逆方向を向いた車線の行き先を記述するには、 destination:backward=* キーを使用してください。

重要な注意: 双方向通行のOSMウェイの向きを反転するときには、destination:forward=*タグとdestination:backward=*タグを入れ替えるよう注意してください。JOSMは警告メッセージを表示してタグの入れ替えを提案しますし、iDはウェイを反転するときには自動的にタグを入れ替えます。

経路案内ソフトウェアが分岐点で行き先を知らせるようにさせるには、交差点から出ていく道路に標識に書かれたdestination=*が記述されている必要があります。複数の行き先は、セミコロン区切りでタグ付けできます。

交差点から出ていく道路の、最初の区間は最低でもタグ付けされなければなりませんが、標識に違う行き先が出現するまではそれ以降の区間についても引き続きタグ付けして構いません。これにより、経路案内ソフトウェアはドライバーが向かっている行き先を継続的に示すことができます。

車線毎の行き先

アメリカ合衆国での車線ごとの行き先(標識と標示の両方)

:lanes 接尾辞についての詳細については以下を参照してください。

主な記事:JA:車線

turn:lanesとの組み合わせで、車線毎に道路の行き先が異なることがあります。各車線について行き先を指定するには、 destination:lanes=* を、道路の交差点に至る区間に使用します。タグ付けは、次のように行います。

道路が oneway=yes の場合:

  • destination:lanes=* キーを使用してください。
  • OSM ウェイの方向を確認してください。
  • 左端の車線から始めて右端の車線まで、車線毎の値を値に追加してください。車線毎の値は | (縦棒)で区切ってください。

道路が双方向通行の場合:

  • ウェイの方向を向いた車線の行き先を記述するには、 destination:lanes:forward=* キーを使用してください。 OSM ウェイの方向を確認してください。
  • ウェイとは逆方向を向いた車線の行き先を記述するには、 destination:lanes:backward=* キーを使用してください。 OSM ウェイの方向を確認してください。

各車線について、標識や標示で付番された道路が示されているときには、destination:ref:lanes=*を使ってください。

JOSMでの自動修正

使用する場所

destination=* は看板や路面標示のにある、道路の一部を構成する highway=* と一緒に使用してください。詳しくは、も参照してください。

destination=* キーと destination_sign リレーションのどちらを使うべきか

destination=* は、交差点から出ていくそれぞれの道路について、交差点に進入する道路すべてで同じ行き先が示されている場合に、うまく機能します。これが、自動車専用道路やその他の一方通行の道路、 waterway リレーション(水路は流れの方向に向けて一方通行)、その他の単純な交差点において、編集者の間で destination=* が支持されている理由です。

(特に対面通行の交差点やラウンドアバウトで)車が到着する方向によって別のdestination=* が同じウェイに対して示されている交差点の場合、複数の行先が同じウェイに適用されるため、この方法では明確な経路案内のための十分に詳細な情報を提供できません。このような場合、必要な精度を提供するために destination_sign リレーションを使用する必要があります。

標識自体の物理的な位置を示すためには、information=guidepostを使用します。

混同の危険

highway=motorway_junction と混同しないでください。

  • これは motorway の出口のノードにだけ使用します。
  • 出口の正式名は name=* キーで表します。国によってはすべての出口で同じ名前になっていることがあります。その場合、name=*は正確な行き先を示していないことがあります。

Relation:destination_sign と混同しないでください。

  • このリレーションはあらゆる道路標示を表現するために(とても柔軟に)設計されています。原則としてこのリレーションはあらゆる行き先標示に使うことができますが、それがかえって障害になります("destination" のようなシンプルなタグとは対照的に)。

designation=* と混同しないでください。

  • これは公的・法的な道路や小路の分類であり、道路がどこに向かうかの情報は持っていません。表記が似ているので混同しないでください。

direction=* と混同しないでください。

この地物を使用するソフトウェア

destination=* tagging

Rendering in MapFactor Navigator Free
Osmandにおけるレンダリングの例

destination=* は次の経路検索アプリで使用されます。

CheckAutopista [4] は選択した motorway で name=*exit_to=*destination=* タグを表示する品質保証ツールです。データの欠落を検出するのに役立ちます。

The Mapbox Directions API and OSRM support the destination=* and destination:ref=* tags. The Mapbox Navigation SDK displays these tag values in the step table and turn banner and also reads aloud the tag values.

destination:lanes=* tagging

If you know navigation systems using this tagging style, please add them here

destination タグの値は、最初から最後まで標識に書いてある通りでなければなりません。同じ看板に複数の行先が書いてある場合は、セミコロンで区切ります(以下の例を参照してください)。

このキーは標識や路面標示で明確に示された値のみを取ります。

(看板に実際に表示されている)略語を destination タグで使うべきかどうかは、このタグの議論ページで議論中です。割合でいえば20:1くらいで、標識に現れる略語を使うことに対する反対であり、 Exit Info や OSM 標準の命名規則で示された規約と同じ使い方("注意事項": 名称が略称を使わずに書ける場合は、略称を使わないでください)をするという意見が多いです。

Further Details

There are various tags to describe further details of destination signs:

注: Exit Info に、(出口の標識に適用される) destination タグの使用方法に関するガイドや数多くのアメリカでの事例があります。

標示 番号 Link タグ タグ付け先 設置場所 備考
Schild Nr. 430 430 DE destination=Berlin
destination:ref=A 2
ウェイhighway=motorway_link に対して直接 道路の入口にある案内標識 加えて ウェイhighway=motorway に対して ref=A 2 を設定します。
Schild Nr. 448 448 DE destination=Düsseldorf-Benrath
junction:ref=26
後続のウェイhighway=motorway_link に対して 道路の出口にある案内標識 加えて ウェイhighway=motorway_junctionref=26 を設定します。
Schild Nr. 332 332 DE destination=Mainz;Wiesbaden 後続のウェイhighway=motorway_link に対して 道路の出口にある案内標識 同一のウェイの複数の行き先はセミコロンで区切ります。
BAB3 Koelner Ring bild2.jpg DE lanes=5
destination:lanes=Oberhausen;Düsseldorf;Köln-Nord|Oberhausen;Düsseldorf;Köln-Nord|Oberhausen;Düsseldorf;Köln-Nord|K-Zentrum|Olpe;Gummersbach
destination:ref:lanes=A 3|A 3|A 3||A 4
案内標識の後の ウェイhighway=motorway に直接 自動車専用道路の案内標識 The destinations for each lane are separated by |. Multiple destinations for the same lane are separated with a semicolon.
S1 Knoten Eibesbrunn Wegweiser.jpg AT lanes=3
destination:lanes=Brno;Poysdorf;Mistelbach|Brno;Poysdorf;Mistelbach;Graz;Wien|Graz;Wien
destination:ref:lanes=A5|A5;S1|S1
案内標識の後の ウェイhighway=motorway に直接 自動車専用道路の案内標識
Canada-bilingual-exit-example.jpg CA destination=New Maryland
destination:street:lang:en=Regent Street South
destination:street:lang:fr=Rue Regent Sud
At the following ウェイhighway=motorway_link Signpost at motorway exits Usage of destination:street=* in two languages.

There is currently another variant of the key in use as well: destination:street:XX=*, i.e. without the 'lang:' that the basic 'destination' tag asks for. It might be advisable to use it on 'destination:street' as well to keep the namespace consistent.

一部の画像の情報源: sicherestrassen.de

関連情報

Validators:

水域の行き先

水域ではdestination=*はタグ付けしたオブジェクトがどの水域に流れ込むかを記述するのに使われます。これは自然な水の流れを考慮し、小川は川に、川は大きな河川に流れ込み、最終的には河川が海洋に到達します。

このキーは、線状の水域の地物(河川、運河、小川)そのものに対して使うか、もしあればwaterwayリレーションに対して一度だけ使う方がより望ましいです。

relation 2182438 relation 1756854