JA:Key:traffic_signals:sound
Jump to navigation
Jump to search
![]() |
![]() |
説明 |
---|
crossing=traffic_signals上で横断が許可されている時に音声が発せられることを示します ![]() |
グループ: アクセシビリティ |
適用できる要素 |
依存するタグ |
状態:事実上の標準 |
ツール |
traffic_signals:sound=*
は crossing=toucan/pelican/pegasus
とともに用いられ、横断ができるときに音が鳴ることを示します。
- 両方の音が鳴る場合は、
traffic_signals:sound=yes
を使用してください。 - 音楽が鳴らない場合は、
traffic_signals:sound=no
を使用してください。 - 一部だけ音楽が鳴る場合は、以下を使用してください。
traffic_signals:sound=locate
は電柱の位置を見つけるための音(多くの国では「プ・・・プ・・・」という音)だけがあり、横断可能になると音が消える信号です。traffic_signals:sound=walk
は横断できるときに音が鳴る信号(多くの国では「ピー・・・ピー・・・」という音)だけがあり、電柱の位置を見つけるための音がない場合です。
レンダリング
Look and Listen Map のレンダラーがあります。
関連項目
- 視覚障碍者のためのOSM
highway=traffic signals
(自動車交通向け)traffic_signals:vibration=yes/no
(振動)traffic_signals:arrow=yes/no
traffic_signals:minimap=yes/no
traffic_signals:floor_vibration=yes/no
(床の振動)button_operated=yes/no
(押しボタン式)tactile_paving=*
(点字ブロック)