JA:Key:natural

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search
natural
説明
物理的な自然の地形の特徴を記述するために使用します。人間が手を加えたものも含みます。 Show/edit corresponding data item.
グループ: 自然
適用できる要素
ノードに使用可能ウェイに使用可能領域に使用可能リレーションに使用不可能
状態:事実上の標準

使用方法

自然も参照

GeologicalJA:土地表面の地物の一部を記述するために使用します。

キー 要素 説明 標準レイヤーのレンダリング 写真

植生や地面に関するもの

natural fell ノード エリア 森林限界を超えた山地や亜寒帯の植生で、主に自生した草、低木、苔などに覆われており、放牧が行われていることもあります。 No, see #545.
natural grassland エリア 草地。イネ科やその他の(樹木以外の)草で占められている地帯。観賞用植物(landuse=grassを参照)や、飼料用の干し草(landuse=meadowを参照)などを除く。
natural heath ノード エリア ヒース。低木の茂った荒野。木がほとんどない茂みか裸の土地で未耕作地。
これは「ヒース」という名前を含む公園のためのタグではありません。
natural moor ノード エリア (非推奨。heath、scrub、grassland、wetland、fellなどで代替。)湿原、ムーア。高原にある地帯で、酸性の土壌に成長の遅い植生が特徴です。 標準レイヤーでは現在表示されません
natural scrub ノード エリア 低木林。灌木や低木に覆われた耕作されていない土地です。
natural shrubbery エリア 積極的に手入れが行われている低木の植栽、生垣。多少の繁茂が進んだものも含みます。 標準レイヤーでは現在表示されません
natural tree ノード 孤立しているか目印になる木です。
natural tree_row ウェイ 並木、街路樹。
natural tree_stump ノード 木の切り株。伐採や倒木の跡に残ったものです。
natural tundra ノード エリア ツンドラ。高山や亜寒帯の森林限界より上の植生で、草や苔、成長の遅い低木に覆われます。草原では耕作を行わない場合に使います。放牧が行われることもあります。
natural wood ノード エリア 林業が積極的に営まれていない森林です。landuse=forestも参照してください。詳細を記述するために、leaf_type=*が使われることもあります。

水域に関するもの

natural bay ノード エリア 湾。広い水域が部分的に陸地に囲まれていますが、広い開口部があります。(他の言語の「湾」: [W]Q39594
natural beach ノード エリア 砂浜([W] 砂浜)。水に接した砂、砂利、小石などからなる平らな地帯。(他の言語の「砂浜」: [W]Q40080
natural blowhole ノード エリア 潮吹き穴。海食洞につながる空間が反対側の陸地に開けた小孔です。波のはたらきで水が噴き出します。
natural cape ノード 岬。海や大きな湖に突き出た陸地の先端部で、とくに丘や山など地形の高まりがあるものを指します。陸繋砂州(トンボロ)は除きます。
natural coastline ウェイ 海岸線。朔望平均満潮位における海と陸地の境界線です(ウェイの右側が水域です)。
natural crevasse ウェイ エリア 氷河の大きな割れ目です。
natural geyser ノード 間欠泉。間隔をおいて激しい水が噴出し、一緒に水蒸気が噴出することが特徴の泉です。
natural glacier ノード エリア 氷河。雪が重みに圧縮され自然に形成された多年性の氷の塊です。
natural hot_spring ノード 温泉。地熱に温められた地下水が湧き出す泉です。(訳注: 温浴施設としての温泉には amenity=public_bath を使用してください。)
natural isthmus ノード エリア 地峡。2つの大きな陸地を細長くつなぎ、両側を水域に挟まれたところです。陸繋砂州(トンボロ)にも使います。
natural mud ノード エリア 泥地。水がしみ込みぬかるんだ粒子の細かい土で、植物がほとんど生育していないところです。(他の言語の「泥」: [W]Q170449) 干潟 natural=wetland + wetland=tidalflat の方が適切かもしれません。
natural peninsula ノード エリア 半島。より大きな陸地から突き出し、三方を水域に囲まれているところです。
natural reef エリア 礁。水面下の浅いところにある岩、砂州、サンゴ礁などの地形です。
natural shingle ノード エリア 水で削られた石が堆積したところで、ふつうは小石や砂利ですが、もっと大きい場合もあります。
natural shoal ノード エリア 浅瀬。水深が浅い水辺で、海では干潮のとき、川や湖では水位が下がったときに露出するところです。
natural spring ノード 泉。地面から自然に水が沸いてくる場所です。(他の言語の「泉」: [W]Q124714
natural strait ノード エリア 海峡。水域が2つの陸地にはさまれて狭くなったところです。
natural water エリア さまざま水域です。湖や池などの自然のものから、堀や運河など人工のものまで対象とし、その種類を water=* で指定します。
natural wetland エリア 湿地(湿地)。水に浸かっている自然地形です。沼地、ボグ、葦原、干潟など種類は wetland=* で指定できます。

地形に関するもの

natural arch ノード ウェイ エリア 岩が浸食されて穴が開き、2点で支えられるアーチ状になったもの(岩門、天然橋)です。 標準レイヤーでは現在表示されません
natural arete ウェイ アレート([W] アレート)、痩せ尾根。ナイフ状の鋭い岩の尾根で、ふつう両側が氷河に削られたU字谷のときにできます。
natural bare_rock エリア 岩肌。草木や土砂がまばらか全く見えず、岩盤が露出したところです。
natural blockfield エリア 礫やブロック大の岩石に地表が覆われたところです。ふつうは火山活動、高山気候や亜寒帯気候、氷期の地形作用に関連しています。 Currently not rendered by OSM Carto
natural cave_entrance ノード エリア 洞窟の入り口です。人間が入ることができる程度より大きなものをマッピングします。
natural cliff ノード ウェイ エリア 崖。垂直に近い落差のある地形で、ふつう岩が露出しています(ウェイの右側が崖下です)。
natural dune ノード ウェイ エリア 砂丘。風のはたらきでできた砂の丘で、植物はほとんどまたは全くありません。砂地 natural=sand 、砂浜 natural=beach も参照してください。 標準レイヤーでは現在表示されません
natural earth_bank ウェイ ガリ(浸食による溝)が大きくなった崖や、主に土砂からなる斜面にみられる急な落差(遷急線ということがあります)です。
natural fumarole ノード 噴気孔。地下から水蒸気やガスを噴き出す地面の穴です。
natural gully ウェイ ガリ、雨裂([W] ガリ (地形))。水が土砂を削り取った小さな溝がみられる地形です。
natural hill ノード 丘陵([W] ガリ (地形))。 標準レイヤーでは現在表示されません
natural peak ノード 山や丘の頂上です。
natural ridge ウェイ 尾根([W] 尾根)。山頂どうしの間にあるまっすぐな地形の高まりです。
natural rock ノード エリア 岩。このタグは、地下の基盤岩につながったものやそうした岩の集まりに限って使います。基盤岩につながっていない岩石はnatural=stoneです。 標準レイヤーでは現在表示されません
natural saddle ノード 鞍部。尾根上や2つの山頂間で最も低い地点です。
natural sand ノード エリア 砂地。砂に覆われていて、草木がほとんどまたは全くないところです。砂浜 natural=beach 、砂丘 natural=dune も参照してください。
natural scree ノード エリア ガレ場。隣接する岩肌から、落石や風化によってはがれた角ばった岩が転がっている場所です。
natural sinkhole ノード エリア 窪地。地表にある天然のくぼみや穴です。 currently not rendered by OSM Carto
natural stone ノード 岩や石。目立つ見た目をしていて、(地下の基盤岩に支えられず)自立したものです。しばしば、迷子石[W] 迷子石)のように一帯の地質とは異なるものがあるのも特徴です。 標準レイヤーでは現在表示されません
natural valley ノード ウェイ 谷。山脈や、山や丘陵の尾根にはさまれた地形の落ち込みです。 標準レイヤーでは現在表示されません
natural volcano ノード 火山。噴出物を出す(過去に出した)火山の火口です。活火山もそうでないものも対象です。
natural user defined ノード エリア Taginfoよく使われている値を確認できます。

This table is a wiki template with a default description in English. Editable here. 日本語訳の編集はこちら