JA:Tag:traffic_calming=island
traffic_calming = island |
説明 |
---|
静穏化用交通島。交通静穏化のための、双方向の交通を一時的に分離する構造です。 |
グループ: 道路 |
適用できる要素 |
関連項目 |
状態:事実上の標準 |
ツール |
静穏化用交通島は、交通静穏化のための短い区間だけ道路を2車線以上に分離する構造物です[1]。交通島の幅はふつう数メートル以下です。The island doesn't necessarily have to have a right-of-way indicator. 交通島のエリアは area:highway=traffic_island で描くことができますが、交通静穏化関連の地物はウェイ上の地点またはウェイの区間に使用することを意図されています。
2023年4月中旬の時点で、待避所のある(crossing:island=yesまたは非推奨になったcrossing=island)横断歩道のうち3%のみにtraffic_calming=islandがタグ付けされています。したがってデータ利用者がすべての交通島を検索したい場合には、上述のタグがある横断歩道も合わせて検索する必要があります。
訳注: 日本語で交通島とよばれるものは非常に多様です。もともとこのタグは、交通島があることで直進ができず側方を通過するために車両が減速することを期待する地物を対象としています。中央分離帯(median divider islandと呼ばれることがある)は、目的が逆(交通を分離することで減速せずとも安全にすれ違えることを期待している)であり、このタグで記述するべきではありません。また歩行者が待避する目的と交通静穏化の目的を兼ねた交通島もありますが、中央分離帯の延長上で歩行者が待避するための交通島は交通静穏化を目的としておらず、やはりこのタグには似つかわしくありません。
マッピング方法
車道の車線の間にある島
- 道路上に traffic_calming=islandノードを置く(特に小さい島の場合)
- 車道を並行する車線に分離し、適切にoneway=yesを付け、ウェイにtraffic_calming=islandを追加します。さらにarea:highway=traffic_islandを使ってウェイの間にエリアを描くこともできます
のいずれか。
併用されるタグ
area:highway=traffic_islandを使ってエリアとして描かれる交通島には:
- surface=* – 交通島の表面、たとえばasphalt
- landuse=grass – 草におおわれている交通島(これ以外のlanduse=*やnatural=*、たとえばlanduse=greeneryやnatural=shrubberyのこともあります)
- barrier=kerb + kerb=* – 高さのある交通島
レンダリング
- ノードの場合は中央に小さな中空の点で、ウェイの場合は中央に小さな中空の線で描かれたりすることがあります。ソフトウェア作成時には好きに選択してください。
- osm-cartoレイヤーでは現在のところレンダリングなし。
- エディタのiDとJOSMはこのタグをアイコンで表現します: 例
- OsmAndにはドライバーに対して近づいてくる traffic_calming=* 地物を警告する機能があり、speed bumpの警告アイコンが表示されます
関連項目
- crossing:island=* – 横断歩道(footway=traffic_island)に待避島があるかどうかを示す
- highway=mini_roundabout – 島状の標示または通過可能な島があり、それを回り込む交通に優先権のある道路交差点。
- traffic_calming=painted_island – 島状の路面標示
- 提案:
- area:highway=traffic_island は不活発になった2011年の提案で言及されています。
- 歩行者待避所のためのlanduse=traffic_islandの提案は放棄されました。
外部リンク
- Traffic island(Wikipedia)
脚注
- ↑ このタグが高さのある島と標示のみの島との両方に使われるのかどうかははっきりしていません。Proposed_features/Road_divider_areas (Feb 2022)やWhat’s the traffic_calming=island area? (Feb 2023)で指摘されています。